デレスポ内の「3Dコミュ」と「フォトスタジオ」でVR体験ができる!
そのためにはVRゴーグルが必要になります。
でもどこで買えば良いのかわからない…
どうやって使えば良いのかわからない…
VRゴーグルの購入と遊び方について説明しました!
VRゴーグルの使い方(やり方)は真ん中あたりです!
デレスポVRゴーグルの購入方法
出典:https://twitter.com/imascg_stage/status/1164421743856873472
アプリ内の「VR VIEW」にはVRゴーグルが必要ですが…
なんと!
「アイドルマスター シンデレラガールズ VRゴーグル」の発売が決定しました!
購入できる場所は、ショップとイベント
デザインは3種類
価格は1,900円(税別)
<アソビストア>
- 3種すべて用意
- 予約期間:8月22日(木)~9/8(日)23:59
- 発送:9月上旬以降
※「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Comical Pops!」開催後
<アニメイト>
- 「ぴにゃこら太Ver.」「うさぎVer」の2種を用意
- 予約期間:8月23日(金)~9/6(金)23:59
- 発送:9月中
<公式オンラインショップ・CyStore>
- 3種すべて用意
- 予約期間:8月28日(水)14:59まで
- 発送:8月30日以降の予定
<イベントで直接購入>
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Comical Pops!」の物販(Cygamesスペース)にて買うこともできます。
- 価格2,000円(税込)
- 3種すべて用意
- 物販予定日時
2019年9月2日(月)13:00~18:00まで
2019年9月3日(火)10:00~開演(18:00)まで
2019年9月4日(水)10:00~開演(18:00)まで - 物販場所
【グッズ】【CD・映像・書籍】売り場
幕張メッセ 展示ホール9~11 特設テント
公式VRゴーグルじゃないと見れない?
ファンなら絶対欲しい「アイドルマスター シンデレラガールズ VRゴーグル」ですが、
ツイートの意見の人も!
そうなんです。
公式VRゴーグルの本体は「紙製」!
実はVRゴーグル、
紙の他にも、
プラスチック・樹脂・シリコンなどの素材で作られています。
基本的に数百円で買えるような安価なものは紙製ですが、
アイマスのようなグッズの場合ちょっとだけ高価になります。
そして!
ファンが一番気になる「公式VRゴーグル以外でも見れるのかどうか!?」ですが、
もちろん見られます。
公式VRゴーグルは未使用のまま保管
アプリはプラスチック製のVRゴーグルで楽しむ(*^^*)
ファンならこのパターンがベストでしょうか!?
どんなVRゴーグルを買えば良い?
ツイートにもありましたが、
メガネを使用している方はかけたままVRゴーグルを装着しないと、画像がぼやけてしまって、
本来の臨場感あふれる映像は楽しめません。
スマホセット型のVRゴーグルなら、
手元で操作できるコントローラーも欲しいところ。
そして、手頃な値段で買えるものがオススメ!
デレスポのために数万円もするVRゴーグルを買うのはちょっとムズカシイですよね。
そこでおススメなのがこちらのVRゴーグル
『SAMONIC 3D VRゴーグル「イヤホン、Bluetoothコントローラ、日本語説明書付属」(ブラック)』
- 価格は2,580円(Amazon・通常配送料無料)
- Amazonのレビューが★4.4の高評価
- メガネ着用でもOK
- 近眼の方は調節すれば裸眼でも視聴可能
- Bluetoothコントローラ付き
- イヤホン付き
- 調整可能なヘッドベルトで没入感UP
Amazonで現在一番売れているお手頃VRゴーグルです!
このゴーグルにスマホを差し込むだけで、
スグにデレスポのVRを楽しむことができます(*’▽’)
アプリリリース
リリース日は未定。(執筆時 2019/8/25)
デレステは2019年9月3日に4周年を迎えるので、
そのタイミングに合わせる可能性もあります!
やっぱり今日でした!2019/9/3デレスポ アプリリース(*^^*)
ダウンロードはこちら!

VRゴーグルの使い方&設定

ここからは、どうすれば「VR VIEW」でVR体験できるのか、
そのやり方について説明します。
1.公式VRゴーグルは段ボール製なので、
届いたらまず組み立てる(「SAMONIC 3D VRゴーグル」など、別途VRゴーグルを購入した場合は必要なし)
2.アプリがリリースされたらダウンロードする

3.アプリを起動する
VR機能で楽しめるのは『3Dコミュ』!
360度を楽しめるのは『フォトスタジオ』

早速『3Dコミュ』をタップ!
4.『VR VIEW』⇒『13才以上です』をタップ

5.ダウンロードしておきます!

6.『where the rainbow starts』をタップ

7.いきなり2画面VRモード(笑)(≧∇≦)
この2画面モードのままVRゴーグルにセットします
※真ん中に戻す、いわゆるコンパスなるものはないらしい・・・
たったこれだけ!
とても簡単です( ^^) _U
VRゴーグルは100均でも売ってるし、
ダイソーでも500円のプラスチックのものも売ってます~!
(ただしお店によって在庫切れ、納品されてないお店もあり)
アマゾンでは2000~3000円でそこそこのゴーグルが買えます!
『SAMONIC 3D VRゴーグル「イヤホン、Bluetoothコントローラ、日本語説明書付属」(ブラック)』
まとめ
VRっていうと、
なんだかちょっと難しそうですが「スマホ型VRゴーグル」ならとっても手軽に楽しめます。
一点注意したいのが、メガネをかけている方のVRゴーグル使用。
ものによっては、メガネをかけたままだと顔に当たって痛い場合もあります。
今回の記事で紹介したVRゴーグルは、メガネ着用でも問題なく楽しめますし、大きめのメガネを使用している方は調整をすれば裸眼でも楽しめるのでおススメです。
せっかく買ったのに、
VR体験できなかったらガッカリですよね!