「欲しいけど高価なので手が出ない」
「買う前に試してみたい」
そんな方のために、
Oculus Goのレンタルサービスを比較してみました!
Contents
Oculus Goのレンタル会社比較!

安さ&評判(口コミ)を
ランキング形式で発表します。
堂々の1位!「Rentio」
Rentioでは、Oculus Go(32G)がレンタルできます。
7泊8日のレンタル料金は3,980円(税込)!
貸出時と返却時の送料込み!
1位の理由は?
レンタル料金の圧倒的な安さと、
利用者が多いため口コミも多く、
口コミ内容もGood!だったため。
そしてRentioは「安心度」も1位!
安心度とは、安心の補償プランが無料で付帯していることです。
万が一、不注意で破損させてしまっても、
借り手の金銭負担は最大2,000円まで!
これはウレシイですよね。
しかも、借り手に過失がない場合は、修理費などの金銭は請求されないとのこと。
さすがは大手VR機器レンタル企業!
強いてケチをつけるなら、
64Gもレンタルできるとウレシイかも…。
サービス利用者のレビュー
全体で★4.5の高評価!
充電が100%だったので、すぐ使えて良かったです。
引用:https://www.rentio.jp/products/oculusgo32/reviews
借りる時は簡単でも返却方法の煩わしさが気になることが多いですが、簡単に返却できるので安心しました。
引用:https://www.rentio.jp/products/oculusgo32/reviews
初めて借りました!
普段郵便物とか利用しないので返却の仕方とか細かく書いてあってとても助かりました引用:https://www.rentio.jp/products/oculusgo32/reviews
初めて利用したので少し不安でしたが、ちゃんと発送メールが届きました。
商品をみたら新品かと思うくらい綺麗な状態でした。
返品期日当日にはお知らせメールが届き丁寧さを感じました。
あと、返品期日が商品到着ではなく、コンビニ等で発送手続きした時間で良いので、当日まで商品を利用できるのが嬉しかったです!!引用:https://www.rentio.jp/products/oculusgo32/reviews
2位は「VRレンタル」
VRレンタルでは、Oculus Go(32G)がレンタルできます(※1)。
7泊8日のレンタル料金は8,800円(税込)!
貸出時と返却時の送料は現在無料(※2)です。
VR視聴用の衛生布マスク「NINJAマスク」3枚付き。
13歳未満はレンタル不可。
※1 VRentalでは特に記載がないのですが、紹介写真を見ると32Gの外箱がUPされているので、32Gとさせていただきます。
※2 通常では、東京都内なら3,000円(税込)・九州なら4,000円(税込)です。
2位の理由は?
レンタル料金が安いことと、衛生布マスクが付いていることがその理由です。
衛生布マスクとは、こういう商品です↓
Oculus Goは頭部の密着度が高く、
これが没入感の高さにもつながるのですが、
この密着度…気になる人はスゴク気になる!
NINJAマスクを併用すれば、
「前に使った人が…」と気が滅入ることもありません。
注意点!
Rentioでは無料の補償プランが、
PUPURUでは有料の補償プランが用意されていますが、
VRレンタルには補償プランがありません。
不注意で破損させた場合、修理費用(同一商品購入金額が上限)が実費で発生します。
サービス利用者のレビュー
まだありませんでした。
3位は「PUPURU」
Rentioでは、Oculus Go(32G)がレンタルできます。
1週間のレンタル料金は12,000円
貸出時と返却時の送料込み!
3位の理由は?
2位のVRレンタルよりも高額なのが3位の理由です。
ですが、レンタル料金の+10%で「あんしん補償」に加入できます。
これにより故障や破損をしても負担はゼロ!
初めてVR体験するなら、安心して楽しみたいものです。
ただし、PUPURUはイベント向けの事業展開をしているようで、
個人がサイトから直接借りることができないようです。
問い合わせをするなど、かなり手間なので3位となりました。
サービス利用者のレビュー
最高です!スタフさんも新設だし、個人で利用したんですけど申し込みから利用、返却までスムーズに利用できました。東京都内なら当日バイク便で送ってもらえるのでとても役に立ちます!
引用:https://pupuru-vr.com/case/
PUPURUは、(株)ププルインターナショナルが長年のレンタル事業のノウハウを活かして立ち上げました。
他の事業の口コミを見ると、
いずれも高評価なので安心できます。
まとめ
今回のランキングには「CREARC」と「Smartmart(スマートマート)」は入れていません。
Oculus Go公式販売サイトでは、
32Gの販売価格は23,800円・64Gは29,800円ですが、
CREARCでは64Gを7泊8日レンタルすると23,800円になります。
これでは買ったほうが良いですよね。
あとSmartmart(スマートマート)では、
公式サイトでレンタル開始と書いていますが、
紹介ページを見てもレンタル価格や方法などが一切書かれておらず、
実際に事業を行っているのか不明でした。
以上の理由から2社は除外しています。
当サイトがおススメするのは、
往復手数料無料のダントツ1位の「Rentio」!
これからVR体験してみたい方はぜひご利用ください!